【考えたこと】わざわざチーム来福。交流と交易から何かが生まれる。
【考えたこと】わざわざチーム来福。交流と交易から何かが生まれる。
僕は大人数の宴会が苦手です。できれば出席したくないです。しかし、交流と交易から、全ての何かは生まれると考えています。僕の役割はつなげること。維持すること。継続すること。もしくは、止めること。
交流と交易のコントロールなのかなと最近思い始めました。おもえば社会人になって10年、やってきたことは、ひとをつなげたりすることだけなような気がします。
この人とこの人つながったらなんかできそうだな。そういうイメージはなんとなくあります。
今回、わざわざさんが、平田さん、わなかんさん、後藤さん3人で来てくれたら、すかさずうちの原さんが宮田さんと宝島さんに声をかけて、うなぎの方たちにも自由参加だけどおいでー。と声かけたらみんな集まり大宴会となりました。
それぞれ個性があり、なんか良い会になってよかったです。本当に。僕はみんなとというより、やっぱそれぞれと、時間をつくりながら、話していくことが大事かなと。宴会は向いてない。別に嫌いなわけじゃなく向いてない。
これからも、つなぎ役をやれれば、そして、つなぎの質も精度もあげていかないとなと考えた夜でした。白水
その他のお知らせ

【もんぺ巡業】 広島・尾道「SiCLE(SING)」 5/16〜

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました

【GWの営業案内】 お店営業しています!(4/26〜5/6)
