【考えたこと】光とあかり。
【考えたこと】光とあかり。
学生のころは建築を勉強していた。なにかの本で、安藤さんだったかな、中村好文さんだったかな、深澤さんだったかな、だれか忘れたんだけど、光とあかりというエッセイを読んだ。
家を設計するときは、あかりの設計が重要だと。あかりが家に灯っていると、気配とあたたかさが感じられる。光はただの光源であり、あかりの設計をすることが重要だ。的な。安藤さんだな確か。
今日はくわさんの東京移動への壮行会でした。旧寺崎邸の近くにできた焼き鳥屋さんでご飯を。久しぶりというか、初めて全員でご飯を食べました。めでたしめでたし。
さー、12月1日から、東京新川のオープンです。準備は、すっからかんの状態から、最後の4日で設営します。多分できることを信じて。アーメン。白水
その他のお知らせ

【新商品】 Farmers’ MONPE 宝島染工 ミロバラン DUSK

【Instagram】 カイセツ更新中(うちわ・津屋崎人形・竹椅子)

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜
