【仕事旅行】体験から得られるもの。
物は環境から生み出されているという実感。
それは、現場に行ってみたらわかる。
毎月仕事旅行で3名だけこの地方に受け入れをして、アンテナショップの運営や経営、考え方の話しをし、3件ほどつくりての場所を案内します。僕があれやこれや「この人面白いんですよ。」「これは、こーつくられて、迫力があって、こう使ったらよくて」なんてダラダラと話すよりも、現場に行って感じれることはその何百倍かあります。実際つくっている方の声を聞いたり、こういう環境から物が生まれてくるという実感があると思います。音や匂いや風景や、様々なことを感じながら、ものづくりが行われている。その風土や環境があったからものづくりが残っている。そういうことを理屈ではなく、体感として感じてほしいという気持ちが強くなってきました。今からはそういう体験の方にもしっかり仕事の比重をもっていきたいなと考えています。
先日は、仕事旅行で源太さんのところに行ってきました。こられた方と源太さんが話している風景。お茶を飲みながら昼下がりゆったりと。やっぱり物ではなく人、風土です。こういう機会を増やせるようにがんばります。
白水
その他のお知らせ

「あべこべ」だからおもしろい。久留米絣に気づかされること / MONPE WhO

【新商品】 Farmers’ MONPE 宝島染工 ミロバラン DUSK

【Instagram】 カイセツ更新中(うちわ・津屋崎人形・竹椅子)

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)
