【商品紹介】使ってみよう、ハル編。
長岡さんの買い物籠、縞縞バッグ、
関内潔さんのお弁当箱、うなぎMONPE。
使ってみて分かることがある。
ハルのいつもの出勤の様子です。ちょっとごちゃっと入ってるところは日常感で演出なしというところでご愛嬌ということで。物はやっぱり使ってみて分かる部分も多いです。常に完璧というのはありえず、より良い物にしていくために、少しずつ修正が必要な部分もあれば、そうでない場合もあります。経年変化や使っていった使用感がどうかという部分も一つ大事な指標です。
ハルは買い物籠(中)は普段用のバッグとして使っているようです。中に入っている小倉織 縞縞のトートバッグは買い物袋として使用しています。小倉織は経糸(たていと)が密に入っていて丈夫で汚れにも強いです。買い物袋としては適任かもしれないです。お弁当箱は関内潔さんの木のお弁当箱。これは中サイズかな。もんぺは、うなぎの寝床オリジナルのLサイズですね。
自分にあったものがあれば
生活に取り入れてみて欲しい。
うなぎの寝床は、アンテナショップではありますが、芸術品ではなく実用性に富んだ物を仕入れています。だから、使ってこそのものだと思います。自分の生活に今必要そうな物が見つかるならば、ぜひ使ってほしい。そして、使用感などを確かめて欲しいです。
修理も受ける。
使用感も作り手にフィードバック。
そして、物を買って使ってもらって、お店にちょくちょく来る事があれば、使用感などを店主であるハルや、デザイナーの新開さんに伝えてもらうと、修正するべき点やよかった点などは、集約し、作り手に伝えるようにしています。そして、よりよい物ができていくと思いますし、よりいろんな方に使ってもらえる品になっていくと思います。
僕らはそんな仲介的な役割を担っていると考えています。という話でした。終わり。
【通販】竹 買物籠(中) / 長岡有記
【通販】木のお弁当箱(中) / 関内潔
【通販】もんぺ(Lサイズ)/ うなぎの寝床
縞縞 トートバッグ(通販準備中 店頭にはあります)
白水
その他のお知らせ

【もんぺ巡業】 広島・尾道「SiCLE(SING)」 5/16〜

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました

【GWの営業案内】 お店営業しています!(4/26〜5/6)
