えびすさん。注連縄をつくった。
「11月23日、えびすさんするよ。」・・・2ヶ月くらいまえに町内の方から声がかかりました。
よくわからないまま「はーい。」と答え当日を迎え現場に行ってみると、注連縄をみんなでつくることになりました。前から一度つくってみたいと思っていたのでかなりいい経験になりました。えびすさんは、えびすさんを奉る会でした(こんな曖昧な言い方でいいのか)。鯛とお酒、昆布、いりこをお供えしみんなで参拝し終わり。ずっとこのままにしとくかと思いきや、夕方には注連縄をはずし、お供えものも人間様のものへと戻ってきました。この短時間でえびすさんも酔っぱらい、お腹いっぱいになったことでしょう。
注連縄は、うなぎがもらいました。
こんな感じ。
えびすさん。わらってる。
お供え。
注連縄。
◎通信販売/遠くの方で商品お買い求めのかたはこちら。
◎Facebook/最新情報や商品情報をアップしていきます。
◎Twitter/本当に白水がつぶやいているだけです。
◎Instagram/写真中心に。
白水
その他のお知らせ

【新商品】 Farmers’ MONPE 宝島染工 ミロバラン DUSK

【Instagram】 カイセツ更新中(うちわ・津屋崎人形・竹椅子)

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜
