国産線香花火の新作「和火」
夏ですね。花火の季節がやってきました。
今年は、みやま市の筒井時正玩具花火製造所から新作が出ています。一つ目をご紹介。「和火」です。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
「和火」とは、江戸時代に国内で手に入る材料でつくらていた花火のことです。
当時の花火は、火薬が硝石・硫黄・木炭で作られているため、
火の色は赤橙色のみ、浮世絵も花火の色は赤橙色で描かれています。
※国産の原料(硫黄・硝石)が手に入らないため、
外国産の原料を使用し、江戸時代の花火を再現しています。
筒井時正玩具花火製造所HPより引用
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
一昨日、家族と試しにやってみました。ブオーッと花火の先から火が吹き出し、線香花火とはまたちがう楽しみがありました。
どうぞ、お楽しみあれ!
ブォーー!!
白水
その他のお知らせ

「あべこべ」だからおもしろい。久留米絣に気づかされること / MONPE WhO

【新商品】 Farmers’ MONPE 宝島染工 ミロバラン DUSK

【Instagram】 カイセツ更新中(うちわ・津屋崎人形・竹椅子)

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)
