泉山大公孫樹の下で。
泉山大公孫樹という樹齢約1000年の大大大大大イチョウ。1年間分くらい食べても食べきれないくらい銀杏が取れそうな大木、の下に出店中。3回ほど有田に行ってるけれど、こんな樹があるとは全く知らなかった。これは一見の価値あり!夜はライトアップもされてる。
さてさて、イベント初日の昨日。今朝は小雨がぱらついていて客足はどうかな〜と少し心配してたけれど、そんな心配をよそに開店前からつらダダダーっと閉店までほぼ途切れず、ゆっくり写真を撮る暇もないくらいお客さんがやってきた。その中には先月の「出張うなぎ in 大名」や先々週までやってた「木の弁当箱展」の時などにも八女に来てくださった方がチラホラ。ありがたいなー。
テンプルトレイのエントランス。この右手には「オランダの花やさん」さんと「白華窯」さんのテントがあって、人ごみの奥に「むすび製パン」さんと「谷所製作所」さん。
午前中で完売した「むすび製パン」さん。次は日曜日25日に持って来るそう。日曜は買うぞー!
twitter – うなぎの寝床の日常を。
facebook – 写真などもストック中。
RSS – キャッチしてもらったらありがたや。
2012 / 11 / 24
春口
その他のお知らせ

【新商品】 Farmers’ MONPE 宝島染工 ミロバラン DUSK

【Instagram】 カイセツ更新中(うちわ・津屋崎人形・竹椅子)

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜
