【企画展】本日スタート!明日はワークショップ開催!
本日スタート!和紙と糊でできるもの展 -山鹿・灯籠師の技術を通して-
http://unagino-nedoko.net/yamagatourou/
本日から企画展スタートしました。
そもそも山鹿灯籠とは何なのか、何でできているのか、なぜできたのか、なぜ続いているのか。うなぎなりに解釈してみました。
金灯籠のパーツを使ったモビール、ディヒューザー、縁起物飾り(受注)も販売しております。明日からはあかりとちゃっぽんぽんも始まりますね。同じ灯籠でもこちらは紙でできた灯籠、是非見にいらしてください!前田
〜うなぎの寝床 企画室のFBページで企画展情報配信中!〜
↓こちらもチェックしてください。
https://m.facebook.com/unagi.kikaku/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◯擬宝珠ランプつくりワークショップ
内容:金灯籠の頂点に乗っている擬宝珠(ぎぼうしゅ)つくりを灯籠師の方に教わり、擬宝珠ランプをつくります。
和紙と糊のみでつくる灯籠師の技術が体感できます。
日付:9/21,22 14:00~ (60分程度)
参加費:3000円(材料費込み・ドリンク付)
人数:10名 要予約
お申し込みは以下の申請フォームよりよろしくお願いします。
↓↓
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◯和紙と糊でできるもの展
-山鹿・灯籠師の技術を通して-
会期: 2019年9月20日(金)~29日(日)
会場:旧寺崎邸2F
時間: 11:30-18:00
休み:火曜・水曜
住所:福岡県八女市本町327
電話:0943-24-8021
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
