【商品紹介】tamaki niimeのショール
tamaki niimeの拠点は「日本のへそ」と呼ばれる兵庫県西脇市にあり、播州織(糸を先染めして平織りする綿織物)の生産地として知られる地域です。その織物に魅せられた玉木新雌さんは独自の発想と技術でショールをつくりました。
初めてショールを触った瞬間の柔らかい心地よさ。玉木さんはワンちゃんと一緒に生活されていて、抱っこした時の気持ち良さに近づけるべく日々探求されているそうです。「なるほどー」と納得しました。
創り出したい!という想いやエネルギーを確実にカタチへと実現させていくtamaki niimeのモノづくり、今後も注目していきます!旧寺崎邸にてショール・パンツを販売しております。8月30日からは企画展も開催しますのでお楽しみにしていてくださいね。田中
—————————————————————-
▽「tamaki niimeのイッテンモノ展」
日時:2018/8/30(木)~9/9(日)
11:30~18:00 火・水休み
会場:旧寺崎邸2F
住所:福岡県八女市本町327
電話:0943-24-8021
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
