【イベント情報】長野わざわざ 小もんぺ博
山の上にポツンと佇む
魅力的なパン屋でもんぺを。
福岡もんぺ博覧会は土曜日からに迫っていますが、各所でいろいろやっています。長野県の東御市という場所の山の上に「わざわざ(http://waza2.com)」というお店があります。パン屋でありながら、雑貨屋でありながら、通販屋さんでありながら、不思議な感じです。
つながりは4年前からあって、昔一度「ものづくり交換留学」という企画を行いました(http://bit.ly/29y8ubM)。それからの縁で今は久留米絣のもんぺを扱ってもらっています。
本当にグーグルマップさんに頼らないと絶対つけないよなと思うような山手にぽつんとあるお店です。もしかしたらお店とわからないかもしれません。長野でこうやってまとまった量、220本のもんぺが見れる機会はおそらくないので、ぜひお越しください。とても気持がよい場所で、カフェメニューなどもあるのでのんびりと息抜きになると思います。白水
【もんぺ博覧会】
◎第6回もんぺ博覧会
http://bit.ly/26JUfcd
福岡展 | 松楠居| 7月16日(土)〜7月24日(日)
◎小もんぺ博覧会(うなぎの寝床のもんぺのみ)
長野展 | わざわざ パンと日用品の店| 7月14日(木)〜17日(日),7月21日(木)〜23(土)
【オリジナル MONPE】
http://monpe.info
【久留米絣もんぺ 通販】
http://bit.ly/1bLYM5p
わざわざさんはこんな感じ。
雲が近い。
久留米絣もんぺずらり。
くくり糸なども展示してます。
石窯の近くで。暑くはないよ。
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
