【企画展情報】「沖縄・ちくご ものづくり比較展」はじまります!
【企画展情報】「沖縄・ちくご ものづくり比較展」はじまります!
11月16日、今週木曜から旧寺崎邸で新たな企画展がはじまります!
うなぎの寝床の新店舗「旧寺崎邸」では、九州ちくご地域以外のものづくりを紹介し、比較し、発見することで、地域のものづくりの価値を再発掘してもらいたい、という思いで、活動しています。
その第一弾の企画として、紹介するのが、今回の沖縄です。
真っ青な海と白いビーチで有名な沖縄は、実はものづくりと手仕事の宝庫でもあります。琉球かすりや琉球紅型などの染織物、壺屋焼ややちむんなどの焼き物、沖縄独特の植物からできる様々な日常の道具。沖縄の風土がそのまま見えてくるようなものばかり。
しかし、よくよく調べていくと、たとえば泡盛はタイ米が原料で、昔タイと交易ができた琉球王国だからこそ生まれたお酒。琉球紅型の色をつける顔料も、中国と交易する力があったからこそ、手に入った高級品。
そうやって、ものづくりの素材や原料や工程を見て行くと、中国や東南アジアとのつながりが見えてきたり、日本本土との交流が見えてきたり、ものづくりが発展する土壌には、常に他地域との交流があることに気づきます。
今回はそんな沖縄のものづくりと九州筑後地域のものづくりを比較したり、ルーツを調べてみたりすることで、新たな魅力を発見してもらえれば!と思っています。
2週間限定の貴重な機会なので、ぜひぜひ沖縄からやってくる魅力的な手仕事を見に来られてくださいね!お待ちしています!
◉『沖縄・ちくご ものづくり比較展』
2017年11月16日(木) – 11月27日(月) ※火水休み
場所 旧寺崎邸 〒834-0031福岡県八女市本町327
電話 0943-24-8021
主催 (株)うなぎの寝床
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
