【動画公開】沖縄の絣(かすり)織物、琉球絣の工程をじっくり。久留米絣との比較も面白い。

【動画公開】沖縄の絣(かすり)織物、琉球絣の工程をじっくり。久留米絣との比較も面白い。

久留米絣の先輩、琉球絣の工程動画を公開しました!

沖縄織物ムービー、第二弾は「琉球かすり/琉球絣」。久留米絣の数百年先輩でもある、沖縄の絣技法の絹織物です。

そもそも絣(かすり)とは、インド発祥といわれる織りの技法の一つで、糸をあらかじめ縛って染めて、白く残ったところを織って模様を作る技法です。

沖縄には14~15世紀頃に、琉球王朝の中国・東南アジアとの交易時代に技法が伝わったとされ、18~19世紀には日本本土にも技術が伝わり薩摩絣や久留米絣などのルーツともいわれます。

久留米絣を始めとする、他の絣産地では機械によるくくりや織りも導入されましたが、琉球絣は現在も昔ながらの技法で作られており、日本最大の手括り・手織りの産地なのです。

沖縄独特の風土が投影された、美しい絣織物。

また久留米絣は柄の創作は自由に行われており、いい意味でも悪い意味でもありとあらゆる柄が存在しますが、琉球絣の場合は、いまだに琉球王府時代のデザイン集「御絵図帳」をもとに図案を創作しているのが特徴で、そこから逸れることはありません。

また染めも現在は、化学染料が大半ではありますが、琉球藍やフクギなどの沖縄独特の天然染料を使っている工房も残っており、どちらにしろ沖縄の太陽光線に合う柔らかく鮮やかな色合いが特徴です。

今回、琉球びんがたも同時に撮影を進めていましたが、改めて絣織物は「コツコツタイプ」の仕事だと認識しました。そして工程が多く、手間がかかる分、その織物には作り手の考え方や人柄がはっきりと表れます。

今回の琉球絣の動画は、織元さんたちが工程の紹介に使えるような実用性を考えて制作しましたので、工程だけで30分ほどの長編動画になっています。しかし逆に言えば、それくらの時間をかけないと、伝わらない工程でもあるということです。

うなチューブでは、久留米絣の藍染手織り、そして化学染料機械織りの動画も紹介していますので、遠方で見学になかなか来れない方、織物に興味がある方など、琉球絣の工程動画を併せて、是非ご覧ください!渡邊

「OKINAWA STRUCTURE vol.2 ~琉球かすり~ 工程版」
日本語版:https://youtu.be/PK4lnJj5bXg
英語版(English ver.):https://youtu.be/Dii3ayr-YxM

久留米絣 藍染手織り:https://youtu.be/5ZUQq_pV8P4
久留米絣 化学染料機械織り:https://youtu.be/a7bxWww3AR8

※よろしければ、うなぎの寝床公式チャンネル(別名ウナチューブ)のチャンネル登録もよろしくお願いします!

【もんぺ博覧会2017】
◎八女本展
会場:八女伝統工芸館
住所:福岡県八女市本町2−123-2
会期:5月26日(金)〜 6月4日(日)*29日(月)はお休み

◎東京展
会場:渋谷ロフト
住所:東京都渋谷区宇田川町21−1
会期:6月13日(火)〜 6月27日(火)

◎福岡展
会場:松楠居
住所:福岡市中央区大名2丁目1−16
会期:7月15日(土)〜 7月23日(日)
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
【うなぎの寝床 HP】
九州ちくごのものづくりを伝える
http://unagino-nedoko.net

【うなぎの寝床 通信販売】
全国へ物を届けることができる受け皿
http://shop.unagino-nedoko.net

【MONPE】
久留米絣もんぺのメーカーとして
http://monpe.info

【久留米絣もんぺ通販】
この着心地をぜひ体感して欲しい
http://bit.ly/1bLYM5p
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

読み込み中…