【商品案内】六角皿の作り方 の ほんの一部
【商品案内】六角皿の作り方 の ほんの一部
物を見ていてこれどうやって作ってるんだろう?と思うことがしばしばあります。実際に工房で見せてもらうと、細部まで気をつかわれていて、想像以上の工程を経て作られています。この六角皿の縁の処理だけでもそうでした。轆轤でひいた丸皿に型を当てて六角に整形、縁を削り落として水分を含んだスポンジで断面をならし、角を指で面取り、型を外して指で縁を整えて終わり。出来上がったものを見るだけではわからない、ものづくりの一手間です。ハルグチ
動画 → https://bit.ly/2GHMTO7
ー商品情報ー
商品名:六角皿
作り手:まゆみ窯(熊本県玉名郡和水町)
通販→http://shop.unagino-nedoko.net/?mode=grp&gid=1049020
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
