雛の里・八女ぼんぼりまつり
各地でお雛祭りのイベントが行われているようです。
こういう行事にそこまで敏感でなかった僕は、八女に多くの方が訪れる時期に出張だらけ。今週の3月2日(土)、3日(日)は八女でもao cafeさんが主催するテラコヤノミノイチや、ぼんぼり祭り、その他いろんな祭りが行われるようです。
うなぎの寝床も、やっぱりこういう時期はこの地方のものづくりを見て欲しいし、開けとかないといけないなと思い、僕の妻にお願いしてお店を開けることにしました。僕は鳥取、ハルは博多にいますが、八女を訪れる際は立ち寄って見て下さい。
写真は八女福島の中心部にある横町町家交流館のお雛様。見応えあり。
お雛様ズラリ。
お内裏様ズラリ。
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
2013/3/1
白水
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
