白壁の町並みを歩けば。
今、八女でドキュメンタリー映画「まちや紳士録」の撮影が行われている。
八女福島の町並みは文化庁から伝統的建造物郡保存地区に指定されている。うなぎの寝床の建物もその町中の一角(端っこ)にあるのだ。今八女在住の映画監督伊藤有紀氏によって撮影が勧められていて、僕も写真やデザインなどで少し関わらせてもらっている。
町並みも歩きながら、いろんな所を意識して見るとおもしろい所は多いのだ。 ただの観光地ではなく、人々が現代の生活と、昔ながらの文化との間で色々と議論しながら方向性を話し合って町並みができている。
僕はこの町にきて4年目だ。10年後にはどうなっているだろう。楽しみだ。
白壁の町並み。
今後の動きが注目される郡役所跡。核になるような予感。
郡役所の瓦。きれいだなー。
なまこ壁もちらほら。
twitter – うなぎの寝床の日常を。
facebook – 随時情報を更新中。
RSS – キャッチしてもらったらありがたや。
Tumblr – 写真を大きいサイズでストック。
2012 / 1 / 17
白水
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
