太田潤さんのガラスとスイカ
昨日は、太田潤さんの手吹きガラス工房へ。
工房の写真はあまりにも多く、結構いい写真がとれたので、お店をオープンしてからじっくり紹介しようと思います。写真は小石原の民陶祭の時に購入していた器。スイカを食らう。太田潤さんのガラスは何種類かの色があるが、僕は透明かうっすらとブルーがかかったものが好きだ。長く使うには、このくらいの色がいいと思う。野菜の緑や赤が栄える涼しげな色。グラスや器、花器を仕入れてますので、7月オープンしたら遊びにきてくださーい。
今日は、元気計画のgさんから紹介で、東京からのお客さんを藍染絣工房へ案内。
縁側でスイカなんて最高だ!
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
2012 / 6 / 6
白水
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
