久留米絣のいろいろ。
新しい営業時間にして、ハルもいろんなことに動けるようになったようです。
3月からは、展示会や企画をやっていきたいと思います。まずはじめの展示会は久留米絣の布の展示をやろうかと思案中。今はうなぎの寝床でも絣の切り売りをやっているのですが、やっぱりひろげてみないとわからない。そんな機会をつくる展示会にしたいなと思ってます。今もかなりの量(50種類)くらいの切り売り用の久留米絣の生地はお店にあるのでぜひお越し下さい。
昨日は久しぶりに雨でした。雨は結構好きです。では。
藍染絣工房の生地。
こんな色の絣もあるのだ。
おもしろい柄もたくさん。
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
2013/02/6
白水
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
