【日々のこと】焼物展最終日 HASAMI
今日で焼物展、最終日を迎えます。
最後は、長崎県波佐見のマルヒロさんの「HASAMI」。先日「ガイアの夜明け」取り上げられたようですね。伝統的なものを守っているものだけでなく、新しい取り組みや製品もとりあげることができればと思い、取り扱いをはじめました。珈琲などを飲む週間も現代のライフスタイルでは定着しているようで、阿部さんや源太さんの珈琲カップもいいですが、もう少しカラフルで、若い人も使えるようなマグカップとして、うなぎでは紹介させてもらってます。在庫が減ってしまって、今はこんな色柄ないですが、また入荷次第お知らせします。
シラ
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
