【周辺情報】タイの民族布展
タイの風を布を通して感じる
「風の道」タイの民族布展開催中
福岡県八女市白木にある八女市指定文化財の旧大内邸。普通選挙法成立に尽力した大内暢三の生家で、明治17年に母屋は建てられました。その文化財の建物の中で、明日27日(日)まで、「風の道」タイの民族布展が開催中です。大妃のために特別に織られたシルクや絣、刺繍など、数多くの布が展示してあります。その他タイを中心とした周辺国の布の販売などもありますので、ご興味のある方は是非足を運んでみてください!私はうなぎの寝床のオープンまでの時間しかおじゃまできなかったので、皆さん余裕を持って訪ねてみてください。旧大内邸と民族布が醸し出す雰囲気で、好きな方はどれだけいても飽きないと思います。場所はうなぎの寝床から車で20分ぐらいですよー。
ー 「風の道」タイの民族布展 ー
場所:白城の里 旧大内邸
住所:八女市立花白木3245
日時:8月27日まで(9:00〜15:00)
料金:入場料無料
詳細HP→ http://o-uchitei.net/
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
