【入荷情報】府川和泉さんの唐津焼入荷しました。
陶ぼう空 府川和泉さんの作品 、
唐津焼入荷しました。
陶器に詳しくない人も「唐津焼」という名前は一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。佐賀県唐津市には現在約70もの窯元が存在し、その歴史は諸説ありますが、室町時代末から始まったとされています。同じ唐津の中でも土の取れる場所によって焼く温度や釉薬の種類を少しずつ変えることで、さまざまな技法が生まれてきました。今回は同じ唐津焼でもさまざまな技法があることを知っていただくために、斑や三島、朝鮮唐津などさまざまな技法の種類を入荷しました。自分の好みに合わせてお選びください!桑原
絵唐津文様のそばちょこ。
三島文様を描く時の印。
ー 商品情報 ー
商品名:唐津焼
作り手:陶ぼう空 府川和泉さん(佐賀県唐津市)
通販→http://shop.unagino-nedoko.net/?mode=grp&gid=632940&sort=n
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
