【お知らせ】トークイベント「お坊さんと考える”供養”の本質- 仏教と仏壇のお悩み相談会 」

「仏壇とは何か?何のためにあるのか?」という問いを、仏教の歴史や文脈から読み解き解説している「はじめての仏壇」展。
家の中に仏壇があることの意味、よくある「供養」とは何を意味するのかなど、展示だけでは語りつくせなかったお話をお伝えするため「未来の住職塾」にも所属し、わかりやすく仏教を広める活動をされている神崎修生さん、そして八女福島仏壇業界では一番の仏教の知識を持ち、ブツマプロジェクトの考え方を一緒に形成してくださった城後好孝さんをゲストに迎えて、トークイベントを開催します。

仏教の宗派の違いとはなんなのか?仏教を知ることでどんな風に変わるのか?先祖供養ってどういうことなのか?・・・など仏教・仏壇に関する素朴な疑問。そして「実家の仏壇いらないんだけど、どうしたらいいですか?」とか「お寺との付き合いが難しい」とか、仏壇に関するよくあるお悩みにもお答えします。

具体的に相談がない方は聞いているだけでも問題ありませんし、仏壇の押し売りはありませんので、どうぞご安心ください!約10名限定で八女伝統工芸館でリアル参加も可能ですし、オンライン参加も可能です。参加いただいた方には『はじめての仏壇ハンドブックもプレゼント!お申し込みお待ちしております。

●開催概要

「お坊さんと考える”供養”の本質- 仏教と仏壇のお悩み相談会 」
場所:八女伝統工芸館 & オンライン配信(※要事前申込み)
日程:11月3日(火・祝)
時間:14:00-15:30
ゲスト:神崎修生(信行寺/浄土真宗本願寺派)・城後好孝(八女福島仏壇仏具協同組合)
参加費:無料

<お申し込み方法>
オンライン予約:https://bit.ly/3lYzh5l
電話予約:0943-24-3941(八女福島仏壇仏具協同組合)

●こんな人にオススメ!
・漠然と仏教に関心がある
・仏壇の必要性がいまいち分からない
・いままさに仏壇をどうしようか悩んでいる
・伝統工芸の産地やその課題に関心がある
・シンプルな仏壇に興味がある
・仏壇屋にいくまえに事前勉強しておきたい  等

●当日の流れ
14:00-14:30 神崎さん・城後さんによる「仏教と仏壇」対談
・仏教って宗教なの?哲学なの?
・仏壇の役割を、お坊さんと仏壇屋さんは、どう捉えているの?
・現在の仏壇屋やお寺のあり方の課題や問題点とは?  等

14:30-15:00 「仏壇・仏教の素朴な疑問」神崎さん・城後さんに聞く
・仏壇を処分したら先祖に祟られるの?
・宗派ごとの違い、ルール、戒律など、どう理解したらいいの?
・仏教に興味はあるけど、どこから入ったらいいかわからない  等

15:00-15:30 参加者からのご質問・ご相談タイム
参加者の皆様からのご質問やご相談にお答えしていきます

●プレゼント

ご参加の方に、仏壇組合特製「はじめての仏壇ハンドブック」をプレゼントします!(オンラインの方はデータ配布)

●ゲストプロフィール

神崎 修生 / 信行寺(浄土真宗本願寺派) 副住職・未来の住職塾メンバー
浄土真宗本願寺派僧侶。福岡県の信行寺にて副住職を勤める。お寺では、葬儀や法事、仏教講座や子ども会などに取り組み、年間1,000名を超える方の思いに耳を傾けている。僧侶200名が参加するオンラインサロンの運営や、新たな時代のお寺「オンライン寺院」の運営もおこなっている。

城後 好孝 / 城後仏壇店店主・八女福島仏壇仏具協同組合理事
1958年八女市生まれ。大学卒業後、木曽で3年間、漆塗りの修行へ。修行終了の1年後、父の死去により実家である城後仏壇店の5代目となる。仏教における仏壇の意味を誰よりも考え、お客様に伝えていく活動をされている。

読み込み中…