【商品紹介】もんぺしたって何?
【商品紹介】もんぺしたって何?
https://shop.unagino-nedoko.net/?mode=cate&cbid=1407739&csid=11&sort=n
「もんぺした」は、うなぎの寝床が昨年リリースした腹巻き機能付きのレギンスです。
久留米絣は夏は涼しいが冬はちょっと寒い、でも冬場ももんぺをはきたい、冬にはけるもんぺはないかという声が以前からあり、もんぺの下にはくための下ばき用レギンスとして開発しました。
写真の二人がはいているのは裾丈が少し短めですが、先月から販売しているver.2はくるぶし辺りまで丈が長くなっています。男女兼用でサイズはS,M,Lの3サイズ、色はネイビー、グレー、レッドの3色あります。
生地は腹巻きと裾のリブを除いて綿100%(リブにはポリウレタン5%配合)でありながら、ゴム編み・リブ編みと呼ばれる編み方で編まれているので伸縮性があり、吸湿性、通気性に優れ、静電気も起きにくいです。腹巻と裾のおかげでお腹を冷やさず、あたたかさを逃しません。肌触りの良さ・気持ち良さを体感してもらえたらと思います。もんぺしたは、うなぎの寝床のKATA Tシャツを手がけている東京のyohakuさんに作っていただいています。もともと肌着の製造をされていたこともあり、yohakuさんの作る服はどれも肌触りが良いなと思います。
この記事を書いているのは10月の終わりです。朝晩は肌寒くなってきましたが、もう直ぐ11月だと言うのに昼間はまだ夏のような暑さで、気温差が少ししんどいです。日中の車内では冷房をつけています。もんぺしたは熱がこもりにくく適度な温度調整ができて快適に過ごせるので体にも優しいレギンスだなあと思います。
モデルになっていただいた本店スタッフの神田さん。両手に運んでいるのは木工作家関内潔さんの椅子です。店頭で販売しています。関内さんといえば木のお弁当箱。木目が美しく、木の良い香りがします。食欲の秋ですね。おっと、話がそれました。
もんぺしたはもんぺの下以外に、部屋着として一枚で着たり、写真のようにワンピースやスカートと合わせてもらっても大丈夫です。寒いのが苦手な私はすっかり病みつきになって手放せなくなりました。肌当たりも良くチクチクせず蒸れにくくて気持ち良いです。鬼木
もんぺしたの通販:https://shop.unagino-nedoko.net/?mode=cate&cbid=1407739&csid=11&sort=n
ーモデル着用品ー
久留米絣 ワンピース 無地 ベージュ S:https://bit.ly/3422W4y
久留米絣 スカート 無地 ブルー ノーマル:https://bit.ly/2Nhknrg
フラミンゴ(熊本県宇城市)のベレー帽:https://bit.ly/2NdJknm
その他のお知らせ

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました

【GWの営業案内】 お店営業しています!(4/26〜5/6)

【限定販売】 季節のおやつ「菓子小箱」 at 旧大内邸
