【つくりて紹介③】丸物木地師として仕組みをつくる、ろくろ舎
ehehenohe 11月2日(土)スタート!
http://unagino-nedoko.net/ehehenohe2019/
福井県鯖江市、漆器の産地でお椀をつくるろくろ舎。お椀だけではありません、間伐材をくりぬいた植木鉢やアクセサリー、アート的要素の強いオブジェなど。素材、製法にこだわることなくプロダクトを製作している丸物木地師です。
4月に企画展をさせていただき、その時はオンリー椀というお椀のオーダー会を実施しました。漆器の布教活動という意味合いもあるとのことで、このオーダー会では酒井さんのトークイベントも行いました。その中で、漆器とはこういうものなのかということが分かっただけでなく、酒井さんの思考にもたくさん触れることができました。そしてろくろ舎・酒井さんの活動は一職人としてだけでなく、どういう形で木地師を行うかという仕組みづくりなのだと感じました。木地師の在り方、若手の木地師の育成、漆器の普及など、大きな枠で持続可能な仕組みを作ろうとしているのだと。
そんなろくろ舎のお椀やお盆、アクセサリーなど届きます!商品情報は追って紹介いたしますのでお楽しみに!前田
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◯ツナガルツナゲル展示会 「ehehenohe」
販売日程:11月2日(土)~10日(日)
商談日程: 7日(木)、8日(金)
休み:火曜・水曜休み
会場:うなぎの寝床 旧寺崎邸
時間:11:30-18:00
住所:福岡県八女市本町327
電話: 0943-24-8021
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他のお知らせ

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました

【GWの営業案内】 お店営業しています!(4/26〜5/6)

【限定販売】 季節のおやつ「菓子小箱」 at 旧大内邸
