【商品紹介】夏夜に放つ和火と洋火の光の美しさ(筒井時正玩具花火製造所)
国産の線香花火をはじめとした玩具花火を手がける筒井時正玩具花火製造所。歴代の花火の製造技術を受け継ぎ、昔は町の駄菓子屋でよく見かけた1本売りの玩具花火から贈り物の花火セットまで幅広く手がけています。現代でいかに多くの方に花火を楽しんでもらえるかを追求しながら活動されています。
和火と洋火はその名の通り、和と洋の火花の特徴が表現されている花火です。
「和火」とは、江戸時代に国内で手に入る材料でつくらていた花火のことです。当時の花火は、火薬が硝石・硫黄・木炭で作られているため、火の色は赤橙色のみです。現在は国産原料の硫黄・硝石が手に入らないため、海外の原料を使用して江戸時代の花火の色を再現しています。
「洋火」とは、明治維新後に外国から輸入された発光剤や彩色光剤を使用し、様々な色を表現することが可能になった花火のことです。色鮮やかな発色です。
和火と洋火の持ち味をどうぞ比較してお楽しみ下さい。田中
ー商品情報ー
商品名:和火と洋火 セット 8本
作り手:筒井時正玩具花火製造所(福岡県みやま市高田町)
通販はこちら→https://shop.unagino-nedoko.net/?mode=grp&gid=2021539&sort=n
その他のお知らせ

【もんぺ巡業】 広島・尾道「SiCLE(SING)」 5/16〜

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました

【GWの営業案内】 お店営業しています!(4/26〜5/6)
