【企画展】染と量 宝島染工展 元々はサンプルとしてつくられた 宝島のオリジナル商品
宝島染工はOEM(受託生産)の形態で天然染色を行う、日本でも数少ない染工場です。
OEMとは他のブランドから発注を受けて、その内容にあわせて生産する形態です。
なので取引先に、どんな染め方ができるのか、どんな色になるのか、生地と染料の相性などを提示するサンプルが必要です。そのサンプルとしてつくられたものが宝島さんのオリジナル商品なのです。
オリジナル商品と聞くと、そのブランドがつくりたい服を展開するいわばブランドのイメージになるものの印象があります。宝島さんのオリジナル商品はそれだけではなくて、染や色のサンプルという前提があるので、着る人の体型や年齢、性別をも問わないベーシックな色、形につくられているのです。
宝島染工のオリジナルという考えの裏にはOEMを行う姿勢が、つまり世の中に広く天然染色を届けるぞという想いが見えてきます。そんなオリジナル商品がずらっと70種類並んでいます。旧寺崎邸でお待ちしています!前田
【宝島染工の通販】
http://shop.unagino-nedoko.net/?mode=grp&gid=2021528
【企画展HP】
http://unagino-nedoko.net/takarajima/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◯染と量 宝島染工展
2019年7月12日(金)~21日(日)
会場:うなぎの寝床 旧寺崎邸
休み:火曜・水曜休み
時間:11:30-18:00
住所:福岡県八女市本町327
電話: 0943-8021
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他のお知らせ

【もんぺ巡業】 フィンランド「COMPANY」 9/12-13

【数量限定】 Farmers’ MONPE いろは(全8柄)

シリコーン、実は「石」からできている / SING

ぼくたち不良品?「2級品問題」は誰のため? / 224

工場から廃棄ゼロを。余剰素材を製品に / SING

10%が不良。窯業界の課題に向き合う / 224

【バイヤーインタビュー 後編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain
