【満員御礼】もんぺつくります会 vol.2
第2回目!「現代風 もんぺの型紙」を使ってのもんぺづくりワークショップ。
ふくらはぎをちょっと広く、などの調整もできます!
6時間のワークショップですが意外とあっという間です。ランチも付いているのでゆっくり半日かけて
あなただけのもんぺをつくってみませんか。
内容
①久留米絣の反物からお好きな生地を選んで頂き(生地の持ち込み不可)ます。生地は無地から柄まで50種類以上あります。
↓
②生地を裁断します。大人用サイズはS(スリム)、N(ノーマル)、W(ワイド)の3種類。子供用サイズは80、90、
100の3種類。計6種類から選びます。(型紙はこちらで用意します)
徳永さんがご要望に応じて形を調整してくれますのでお好きな形にカスタムできます。
↓
③縫製をしていきます。もんぺの縫製は直線が多いため、そんなに複雑ではありませんよ。
↓
④ウエストと足の裾にゴム紐を通して出来上がりです。穿いて帰ってもらって大丈夫です!
【ワークショップ】もんぺつくります会 vol.2
開催概要
日時 2019.6.13(木)
時間 11:00~17:00
場所 うなぎの寝床 旧寺崎邸 大広間
参加費 4,000円(あだち珈琲のランチ+ドリンク付き)+ 生地代・約5,000円〜(大人用)※柄によって違います。生地の持込は不可です。
定員 6名
※ミシン・道具はこちらでご用意いたしますので特にご準備いただくものはございませんが、道具等は数に限りがあるので、お持ちの場合は持参していただくことをお勧めします。
満員となりました。次回開催をお楽しみに!
その他のお知らせ

【数量限定】 Farmers’ MONPE いろは(全8柄)

シリコーン、実は「石」からできている / SING

ぼくたち不良品?「2級品問題」は誰のため? / 224

工場から廃棄ゼロを。余剰素材を製品に / SING

10%が不良。窯業界の課題に向き合う / 224

【バイヤーインタビュー 後編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain

【バイヤーインタビュー 前編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain
