http://unagino-nedoko.net/monpe-exhibition-2019/
もんぺ博まで二週間を切りました!開催に向けて
「もんぺとあたし」をテーマに、うなぎメンバーがもんぺの体感をお伝えしていくシリーズ。トップバッターを務めます、旧寺崎邸担当の前田です。
うなぎでの業務は、店頭でつくりてのご紹介をしたり、企画展の準備をしたり、あだちさんの珈琲を毎日堪能したりしてます。
そんな僕がもんぺを穿いてほしいシーンは旅行や移動中です。
学生の頃から旅行が好きで国内国外色々行きました。自分自身でその土地の文化を見て聞いて食べて体感したい、その思いは人より強い方だと思います。色んな所に行きたいのですが、いつも直面するのが移動問題。体感している時間より移動している時間の方が長いのではないか、と思うくらいです。飛行機やバスに乗って座る際、足が浮腫んだり蒸れて暑くなったり。もんぺに出会う前はスウェットで移動していたのですが、どうしても寝巻きっぽくなります。なんとなく街を歩きたくないので、到着するとすぐ宿で着替えて出かけていました。意外と重くてかさばる所もネックでした。
もんぺを穿くようになってからは本当に移動が楽になりました。座りっぱなしでも蒸れにくく涼しい。なおかつ普通のパンツに見えるため、そのまま街へ繰り出せます。軽くてコンパクトに収まる所も旅行に最適なのです!
GWを終えて店舗は3日間お休みさせて頂いたので、つくりて訪問と企画展の打ち合わせ、土地のリサーチのために福島は会津若松を訪れました。
もんぺはこの1本(実は初めて買ったもんぺ)とヤンマさんの会津木綿のみ。久留米から福岡空港ー新潟空港ー会津若松とバス、飛行機、電車を乗り継いで移動に半日近くかかりましたが、やはりもんぺは快適です。
美味しい会津料理と日本酒をいただいてもんぺの紐も緩めつつ、打ち合わせとリサーチしてきました。6月末の企画展もお楽しみに。
移動着と部屋着とお出かけ着、その3つを兼ね備えたもんぺ。旅行がお好きな方や出張の多い方には本当におすすめです!
1年で1番もんぺが並ぶ博覧会でお気に入りの1本を探しに来て下さい。前田
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎ もんぺ博覧会 (今年は八女会場のみ!)
場所:うなぎの寝床 旧寺崎邸
日程: 5月23日(木)〜6月3日(月)
時間:11:30 – 18:00 *最終日は17:00まで
休み:28日(火)・29日(水)
住所:福岡県八女市本町327
tel:0943-24-8021
【久留米絣のもんぺ通販】
http://shop.unagino-nedoko.net/…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他のお知らせ

【数量限定】 Farmers’ MONPE いろは(全8柄)

シリコーン、実は「石」からできている / SING

ぼくたち不良品?「2級品問題」は誰のため? / 224

工場から廃棄ゼロを。余剰素材を製品に / SING

10%が不良。窯業界の課題に向き合う / 224

【バイヤーインタビュー 後編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain

【バイヤーインタビュー 前編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain
