【商品紹介】小代焼・ふもと窯ー伝統的な小代焼からスリップウェアまで新入荷しましたー
企業秘密ゼロ、好奇心旺盛でオープンな窯元さん
先日小代焼・ふもと窯に伺いました。連絡なしに出向いたにも関わらず、2代目の井上尚之さんとお弟子さんが明るく迎えてくれました。
12ある小代焼窯元の中でも最大の窯を持っているふもと窯。
父 井上泰秋さんは伝統的な小代焼を作陶、息子 井上尚之さんは小石原太田哲三窯で修行してふもと窯に戻られ、ヨーロッパを中心に見られるスリップウェアと呼ばれる、器の表面をスポイトに入れた化粧土で装飾する焼き物に取り組んでいます。
現在、窯元同士の情報交換は昔に比べると少なく、閉鎖的になっている風潮のようです。
しかし尚之さんは積極的に交流を図り、情報交換を大切にされているのだとか。また、ものづくりをする人間は仕事以外でも様々なものに興味がないといけない、尚之さんがおっしゃられました。どんなことでも最終的にはものづくりに関係してくるということだと思います。
近くにある瑞穂窯の福田るいさんともお客さんの紹介をし合ったり、窯を見せ合ったりとオープンな関係性です。るいさんに関わらず同業者でも訪ねて来られた方は迎え入れる、やれるものならやってみろと思っていると笑っていました。
そういった繋がりから新しいヒントを得たり、新たな人の繋がりに発展しものづくりに活かされているのかなと。
近くで採れた土、藁灰や木灰を使った伝統的な小代焼を極めながら、太田哲三窯で修行されていた時にポン書きという技法から発展させたスリップウェアまで幅広く作陶されています。
今回うなぎの寝床ではその幅を見てもらえる商品を入荷しております。尚之さんのお弟子さんである風見窯・杉田さんの商品も入荷してます。
またお父さんの泰秋さんのお弟子さんであるまゆみ窯の商品もございます。
人の繋がりを大事にされる井上さん、師弟関係で器を見ていだだいても面白いかもしれません。前田
鬼丸豊喜窯【小石原焼】
通販はこちら→ https://goo.gl/8lyvEz
瑞穂窯【小代焼】
通販はこちら→https://goo.gl/bnioSZ
まゆみ窯
通販はこちら→https://goo.gl/WSrZ2R
その他のお知らせ

【もんぺ巡業】 フィンランド「COMPANY」 9/12-13

【数量限定】 Farmers’ MONPE いろは(全8柄)

シリコーン、実は「石」からできている / SING

ぼくたち不良品?「2級品問題」は誰のため? / 224

工場から廃棄ゼロを。余剰素材を製品に / SING

10%が不良。窯業界の課題に向き合う / 224

【バイヤーインタビュー 後編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain
