【もんぺ博・文化祭まであと11日!】商品紹介 / 松延工芸の桶
【もんぺ博・文化祭まであと11日!】商品紹介 / 松延工芸の桶
松延工芸の寿司桶やおひつは、木が水分調整をしてくれるので、冷めてもおいしくご飯を頂くことができます。また、タガが竹でできているので、金属のものに比べると多少は柔軟に動いてくれるため、タガが外れにくいメリットもあります。ごはんだけでなく、これからの季節水をはって冷たいそうめんにも使えますよ!でも・・洗剤で洗って大丈夫?カビがはえるのでは?おひつに布巾は必要?などなど、気になる点やどのように作られているのかは、是非ものづくり文化祭で!桑原
ー 商品紹介 ー
商品名:寿司桶・おひつ
作り手:松延工芸(福岡県八女市)
通販→http://shop.unagino-nedoko.net/?mode=grp&gid=632943&sort=n
++++++++++++++++++++++++
※お申し込み方法は、お電話、メール、もしくは下記URL内下方にある申し込みフォーマットよりお申し込み下さい。
TEL / 0943-24-8021(旧寺崎邸)
http://unagino-nedoko.net/2018monpe-kyushu-bunkasai/
「松延工芸の桶作りを知る作り手レクチャー」
① 5月26日(土) 10:00-11:00 @旧寺崎邸
② 5月26日(土) 13:30-14:30 @旧寺崎邸
– 内容 桶作り実演+作り手レクチャー+あだち珈琲ワンドリンク付
– 参加費 1,200円(ワンドリンク付) / 募集人数 20名
その他のお知らせ
【つくりて訪問記】 tamaki niime・東播染工 ~2025秋~
【新柄追加】 2025秋 MONPE tamaki niime(現代風&Farmers’)
【新商品】 福井 化繊ストレッチ MONPE & プルオーバー
【新商品】 MONPE 足利 パイルニット
【新入荷】 やわらか湯たんぽ エアタイト 肩用
【新入荷】 工房織座 チョットコレ リバーシブル ウール(4色)
ここちよい理由は、現場にあり / 「奈良を編みとく」訪問記











