【商品紹介】棕櫚(しゅろ)のほうき
【商品紹介】棕櫚(しゅろ)のほうき
福岡県うきは市で作られている棕櫚(しゅろ)のほうき。棕櫚(しゅろ)とはヤシ科の樹木で、その木の幹の皮を繊維状になるまで梳きほぐし、穂先の素材としたのがこのほうきです。むかし、学校で掃除の時間に使っていたという方も多いのではないでしょうか。棕櫚の皮はとても丈夫で柔らかく、また水の中でも腐りにくい性質のため、古くからほうきや束子の原料として利用されてきました。穂先で床をなでるように掃くと棕櫚の繊維がホコリを舞い上げずに絡め取ってくれます。畳の間にもフローリングにもお使いいただけますし、棕櫚がもともと持つ油分によってワックス掛けの効果もあります。うなぎのお店でも掃除はもっぱらこのほうきを使っています。掃除機を使えない場所や時間帯にはうってつけのお掃除道具ですよ。廣川
ー商店情報ー
商品名:棕櫚の箒
作り手:まごころ工房(福岡県うきは市)
通販:http://shop.unagino-nedoko.net/?mode=cate&cbid=1648399&csid=2
その他のお知らせ

【もんぺ巡業】 広島・尾道「SiCLE(SING)」 5/16〜

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました

【GWの営業案内】 お店営業しています!(4/26〜5/6)
