【日々のこと】人が集まれば何かが起きる
【日々のこと】人が集まれば何かが起きる
カルチベートトーク、4回目が終わりました。D&Dの重松久恵さんを迎え、東京からyohakuさん、静岡浜松からhuisさん、福岡から宮田織物、うなぎ、宝島先工の代表で座談会をしました。
うなぎの渡邊ことなべさんが、ファシリテーターを務め、それぞれにテーマを振りながら素晴らしい役割をみせました。
ファッションから文化、伝統工芸まで議論され、とても有意義だったかと思います。
僕は実はあんまり人と無差別に会うのは嫌なんですが、面白い人と面白い人をつなげるのは、なんとなく社会的な役割のような気がしています。
この旧寺崎邸は、完全に見切り発車です。うまくいくかどうかはわからないですが、昔から人が集まるところには商いが生まれるし、文化が生まれると思っていて、そういう環境をつくることが一番大事だと思っていて、そこから先はガッツでがんばるしかない。
このトークイベントはなべさんの発案によりはじまりました。ここでしかできないものになってきたかなと。
あとは、地域の方々にもう少し参加してもらえるように工夫しないとなとは思っています。
僕は立ち上げ屋のようなものです。立ち上げたら永遠と修正をし続けるしかありません。トヨタじゃないですが、常にカイゼンです。
立ち上げに4日くらい取られたので、ちょっと別の仕事が遅れて、ひずみが出ていますので、デスクワークをしっかりやります。
12月には、東京新川分室の立ち上げです。倉庫は二階の増設、来年に向けてのいろんな拠点整備。なかなかハードな冬を迎え始めていますが、しっかり一つ一つ取り組みたいと思います。どうぞよろしくお願いします。白水
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【カフェ・撮・遊】

【数量限定発売】 MONPE Hana Mitsui 錯覚の久留米絣

MONPEとなにする? 【農・勤・配】

デザイナーが在庫を抱える。自分ごとで関わる産地とその先 / HANA MITSUI fukuoka textile展

テキスタイルはそもそも錯視である? / HANA MITSUI Fukuoka Textile展

MONPEとなにする? 【球・羽・ヨガ】

【第12回もんぺ博覧会】 東京・池袋千川にて! 6/28〜
