【商品紹介】経木うすいた
【商品紹介】経木うすいた
つい最近まで暑いと思っていたのに、10月も半ばを過ぎて一気に秋めいてきました。行楽シーズン到来で外での行事が増えるこの季節にオススメの商品です。
福岡県八女市星野村で作られている薄板(うすいた)。赤松を製材し薄くスライスしたものを乾燥させて出来る天然の包装資材ですが、昔は当時の記録やお経を書き記すのに使われていたことから、経木(きょうぎ)とも呼ばれていました。殺菌や吸湿効果があるので、肉や魚など生物の鮮度を保つのはもちろんですが、例えばお弁当の中敷にすれば傷みを防いでくれたり、汁気のあるお料理の下に敷いて使えば適度に水分を調節してくれます。他にも、茹で野菜や揚げ物の下に敷いてキッチンペーパー代わりにしたり、アウトドアやキャンプでお皿代わりにするなど、用途は様々。アイデア次第で色々な使い方ができるので、ぜひ一度試してみてくださいね。
ー商品情報ー
商品名:経木うすいた
作り手:宝印薄板マナ板工場(福岡県八女市星野村)
通販:http://shop.unagino-nedoko.net/?pid=117804593
その他のお知らせ
【つくりて訪問記】 tamaki niime・東播染工 ~2025秋~
【新柄追加】 2025秋 MONPE tamaki niime(現代風&Farmers’)
【新商品】 福井 化繊ストレッチ MONPE & プルオーバー
【新商品】 MONPE 足利 パイルニット
【新入荷】 やわらか湯たんぽ エアタイト 肩用
【新入荷】 工房織座 チョットコレ リバーシブル ウール(4色)
ここちよい理由は、現場にあり / 「奈良を編みとく」訪問記











