【入荷情報】英彦山がらがら入荷しました。

【入荷情報】英彦山がらがら入荷しました。
英彦山は、大分県と福岡県の県境にまたがる修験道の山です。その麓で古くから作られている土鈴「がらがら」は、家の玄関に魔除けとしてつるしたり、田畑の水守りとして埋めるなど、筑豊地域の人々の生活を守る鈴として現在でも親しまれています。土鈴の歴史をひもとくとき、最初にがらがらが登場するほど、全国の中でも英彦山がらがらは歴史がある土鈴なんだそうです。それぞれ鈴の大きさや素焼きの具合によって変わる素朴な音色をお楽しみください!
ー 商品情報 ー
商品名:英彦山がらがら
作り手:英彦山がらがら鈴類窯元(福岡県田川郡添田町)
通販→http://shop.unagino-nedoko.net/…
その他のお知らせ

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました

【GWの営業案内】 お店営業しています!(4/26〜5/6)

【限定販売】 季節のおやつ「菓子小箱」 at 旧大内邸
