【入荷情報】府川和泉さんの唐津焼入荷しました。
陶ぼう空 府川和泉さんの作品 、
唐津焼入荷しました。
陶器に詳しくない人も「唐津焼」という名前は一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。佐賀県唐津市には現在約70もの窯元が存在し、その歴史は諸説ありますが、室町時代末から始まったとされています。同じ唐津の中でも土の取れる場所によって焼く温度や釉薬の種類を少しずつ変えることで、さまざまな技法が生まれてきました。今回は同じ唐津焼でもさまざまな技法があることを知っていただくために、斑や三島、朝鮮唐津などさまざまな技法の種類を入荷しました。自分の好みに合わせてお選びください!桑原
絵唐津文様のそばちょこ。
三島文様を描く時の印。
ー 商品情報 ー
商品名:唐津焼
作り手:陶ぼう空 府川和泉さん(佐賀県唐津市)
通販→http://shop.unagino-nedoko.net/?mode=grp&gid=632940&sort=n
その他のお知らせ

ぼくたち不良品?「2級品問題」は誰のため? / 224

工場から廃棄ゼロを。余剰素材を製品に / SING

10%が不良。窯業界の課題に向き合う / 224

【バイヤーインタビュー 後編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain

【バイヤーインタビュー 前編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain

【新柄追加】 MONPE tamaki niime(現代風&Farmers’)

【Instagram】 カイセツ更新中(SING・224porcelain)
