【研究まにまに】ありがたや遠隔地サービス@福岡県立図書館
どこから、どのような資料を、どうやって入手するかという問題。
どのような資料を、いかにして集めるかというのは研究をする上で最初に起きてくる関心事です。入手困難な郷土史料や地方で発行された報告書などは、やはり当該の地域の公立図書館に赴くのがはじめの第一歩となるでしょう。
うなぎの寝床の最寄りの公立図書館は、八女市立中央図書館です。こちらの郷土史料コーナーは考古学系や歴史系が強く、市内にある古墳関係や筑後藩に関する史料、また市内の伝統産業である仏壇や提灯作りについての書籍が紹介されています。
閲覧したい本がこちらの図書館の蔵書にない場合、強い味方が福岡市にある福岡県立図書館の存在です。
その他のお知らせ

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました

【GWの営業案内】 お店営業しています!(4/26〜5/6)

【限定販売】 季節のおやつ「菓子小箱」 at 旧大内邸
