【新商品】ツタエノヒガサ
久留米絣の生地で仕上げた
ツタエノヒガサ
久留米絣を使用した新商品の日傘が届きました!こちらは、うなぎの寝床でセレクトした久留米絣の生地と、東京で活動する傳-tutaee-さんとでコラボした商品です。職人さんが1本1本手作りで仕上げる日傘。 少し小ぶりですが、持ち手の部分が竹で造られているうえにストレートタイプなので、男性にもオススメです。種類は全部で17種類。そのうち3種類は、本藍染手織の久留米絣で作られています。経絣、緯絣、経緯絣、本藍染(無地・柄)によって価格は異なります。いつもは浜松注染の生地を使用して日傘を作られている傳-tutaee-さんですが、今回はうなぎの寝床とコラボして、久留米絣の生地を採用した日傘を作っていただきました。紫外線が気になるこの季節、是非お試しください。
桑原
[商品名:ツタエノヒガサ]
作り手:うなぎの寝床 × 傳tutaee
通販→http://goo.gl/qgGVos
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【奏・描・寺・雨】

【つくりて訪問記 / 前編】 公園の遊具もネイティブスケープである / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展

MONPEとなにする? 【カフェ・撮・遊】

【数量限定発売】 MONPE Hana Mitsui 錯覚の久留米絣

MONPEとなにする? 【農・勤・配】

デザイナーが在庫を抱える。自分ごとで関わる産地とその先 / HANA MITSUI fukuoka textile展

テキスタイルはそもそも錯視である? / HANA MITSUI Fukuoka Textile展
