【日々のご飯と器の記録】いろいろ野菜と豚トロの野菜炒めとまゆみ窯の器 レシピあり
残り野菜で野菜炒め。
白菜、しめじ、タマネギ、人参なんでも入れよう。
今日のご飯は野菜炒め!というのも、冷蔵庫の中やら野菜コーナーを見るとあれやこれやといろんな野菜がちょっとずつ残っていたからです。そんな時ありませんか?というわけで、全部使って食べてしまおうということで野菜炒めにしました。白菜、しめじに、タマネギ、にんじん、菜の花。お肉は豚トロ。気付けばなんだか豪華に。よくある野菜炒めとはちょっと違いますが、こんな野菜炒めもいいんじゃないでしょうか。
“ご飯が進みますね。”とむしゃむしゃ食べてくれた工場長林田君でした。
◎ つくり方
01) 白菜、タマネギ、にんじん、しめじ、菜の花、豚トロを食べやすい大きさに切っておく。
02) 油をひいたフライパンに細かく刻んだにんにくとしょうがを入れて、香りがしてくるまで弱火で熱する。
03) 香りがしてきたら火を少し強くして、タマネギ、にんじん、豚トロを先に炒める。
04) 先に炒めた野菜とお肉に程よく火が入ったら、残りの白菜、しめじ、菜の花を加えてさらに炒める。
05) 塩、こしょう、ほんのちょっとのしょうゆで味を整える。
◎ ポイント
タマネギを炒める時に少し焦げ目がつくまで触らずに焼き続けます。これは個人的な好みになってしまうのですが、見た目にも食べた時の香ばしさにもこちらの方が好きだからです。それから具を炒める順番には気をつけます。火の通り具合はもちろんそれぞれ違うので出来上がりのことを考えて順番に加えます。ちょっとしたことですがこれだけで違いが出ると思います。
◎ 器:まゆみ窯
おかずを盛るにもちょうどよいサイズです。底面が広いので、野菜炒めみたいなモリっと盛りつける料理にも使いやすいです。やっぱりいろんな場面で活躍してくれます。
とみ
【通販】まゆみ窯
http://shop.unagino-nedoko.net/?mode=grp&gid=1049020
野菜がたくさん食べられるからいいですねー、と林田くん。
食後のコーヒータイム。窓際が暖かくて気持ちがいいです。
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【カフェ・撮・遊】

【数量限定発売】 MONPE Hana Mitsui 錯覚の久留米絣

MONPEとなにする? 【農・勤・配】

デザイナーが在庫を抱える。自分ごとで関わる産地とその先 / HANA MITSUI fukuoka textile展

テキスタイルはそもそも錯視である? / HANA MITSUI Fukuoka Textile展

MONPEとなにする? 【球・羽・ヨガ】

【第12回もんぺ博覧会】 東京・池袋千川にて! 6/28〜
