【日々のこと】久留米絣のくくり糸。十字。
くくり糸が特徴!
くくって、染めて、織るのが久留米絣なんだ。
今は冊子の製作で少しバタバタしていますが、久留米絣の織元さんとコミュニケーションはとったりしています。先日伺った時は、MONPEの黒十字の柄の糸の仕込み、たていとの整形を行なっていました。糸をくくって、染めて、それを外し柄を構築し織るという「なんてめんどくさいんだ!」と思われる柄のつくりをしている久留米絣。でも、このずれ感とか、この「くくり」という技法から生まれる制約によってしかできない柄など、今なんでも可能な時代に、この制約から生まれるものになんとなく興味があるんだろうなと自分で考えてきました。
今、久留米絣でもいくつかのチャレンジ的なプロジェクトは行なっています。じょじょに公開できると思いますのでお楽しみに。白水
【MONPE】
http://monpe.info
【久留米絣もんぺ通販】
http://shop.unagino-nedoko.net/?mode=cate&cbid=1407739&csid=1
経糸をととのえる。
その他のお知らせ

【ワークショップ】 SING・オリジナルBOTEをつくろう!(8/15〜8/31)

お盆期間の営業のご案内 2025

【求人】うなぎの寝床で働くスタッフを募集します

久留米絣を未来へ繋ぐ。プロダクトを越えたアップデートとチャレンジ / MONPE WhO

【新商品】 MONPE WhO 「あべこべ」

【もんぺ博・オンラインショップ限定】 もんぺ2本で「久留米絣のあずま袋(無地)」プレゼント!

「暴れる」久留米絣。尽くす織元 / MONPE WhO
