【暮らし】菜の花の山

春のおとずれをつげる
ひぃ〜がぁ〜し〜 なのはなのぉ〜やぁぁ〜〜まぁ〜。
三寒四温という感じなのでしょうか?暖かくなったり、寒くなったりという日が続きます。川沿いには黄色い群れが埋め尽くす季節がやってきました。筑後川、矢部川と大きな河川沿いもすごく綺麗なのですが、僕が結構好きなのは、工事途中などの土地で土が寄せられている場所にモリモリと生える菜の花です。おそらく周りの土がガァーっと削られ、その中に菜の花の種がたくさんあるのでしょう。この時期にはどこも黄色い山がもりっ、もりっと盛り上がっています。田舎ではよくある光景かもしれませんが、これを見たらあぁ、春だなぁ。なんて感じるものです。
食卓はというと、菜の花の塩漬けが出てきて、お弁当にも入ってて、なんだか春だなぁと感じさせます。2月はあっという間に過ぎ去っていきました。多分3月もあっという間にすぎさり、1年、10年とサァーッと過ぎ去っていくのでしょうね。毎日毎日を大事に生きたいものです。では、季節の変わり目、風邪を引かぬようにがんばりましょう。では。
白水
その他のお知らせ
【つくりて訪問記】 tamaki niime・東播染工 ~2025秋~
【新柄追加】 2025秋 MONPE tamaki niime(現代風&Farmers’)
【新商品】 福井 化繊ストレッチ MONPE & プルオーバー
【新商品】 MONPE 足利 パイルニット
【新入荷】 やわらか湯たんぽ エアタイト 肩用
【新入荷】 工房織座 チョットコレ リバーシブル ウール(4色)
ここちよい理由は、現場にあり / 「奈良を編みとく」訪問記










