【日々のこと】あれから一週間。
まずは、もんぺ博覧会の八女本展を無事終えることをできたことに、関係者の方々、そして来場してくれた皆さんにありがとうございます。と言いたいです。
それから一週間、ブログを一本も更新することもなく、何をしていたかというと、八女観光協会から講演を依頼され、参考になるかどうかわからないが「ぼくらの仕事と観光」というタイトルで話しをしたり、テレビ局の取材が2件入っており(放送は少し後ですが)その方々とプロジェクトを少しずつ進めたり、福岡と東京もんぺ博覧会の仕込み作業をしたりと、わりと地味な日々をすごしつつ、八女本展が終わって少しホッとしたのか体調をくずし、2日程度は安静に家ですごしました。
こういう取材をして頂いたり、話しをする場をつくってもらったら自分達の活動を見直すきっかけになります。最近は本当にもんぺ以外の情報をしっかり出せていないことへの罪悪感というか、そっちの方までまわっておらず、幅広い情報を伝えることができないことに残念に思ってますが、今は仕方がないのかもしれないと、もんぺの事にある程度集中しています。これをきっかけにお店のことを知ってくれた人がいたり、他の物にも興味を持ってもらったりもしているので、それも一つの大事なことだとは思っています。
ハルはというと、今日は熊本の小代焼の方へと仕入れの旅へフラフラといってしまいました。冬用の鍋などを注文にし行っています。今年の冬の仕込みも少しずつ進んでいるので、面白くなりそうな予感だけはムンムンとしています。ともあれ、どれもまだ公にできない情報がたくさんあって、抽象的な文章で申訳ありません。
もんぺ博覧会福岡巡回展は今月25日から。お楽しみに!
白水より
その他のお知らせ

【数量限定】 Farmers’ MONPE いろは(全8柄)

シリコーン、実は「石」からできている / SING

ぼくたち不良品?「2級品問題」は誰のため? / 224

工場から廃棄ゼロを。余剰素材を製品に / SING

10%が不良。窯業界の課題に向き合う / 224

【バイヤーインタビュー 後編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain

【バイヤーインタビュー 前編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain
