【日々のこと】サヨナラ東京

今回は5泊6日という、長い旅を終えました。
今回の目的は3つです。
1.ギフトショウの様子を見てみる
2.7月イベントの打ち合わせ
3.東京の工芸や物の事情を見てまわる
1.ギフトショウでは、出展数が多くてみるのは大変でしたが、結果筑後地方近郊の今から出会いたい方と会うことができました。僕らのお店は、「九州・ちくごのものづくりのアンテナショップとして機能させる」と焦点は一つなので、ほとんどのブースを素通りで一日で回れました。今回縁ができた作り手の方とは、一度工房に伺って今後の展開を考えていこうと思います。ギフトショウを見ていて、やはりこの筑後地方はものづくりが盛んな場所なんだと改めて感じました。
2.7月の打ち合わせは2K540で行い。会場の様子を見たり、期間を決めたりと大枠が決定しました。あとはそれまでの準備を進めていきます。4月頭ころにはブログなどでもお知らせできると思いますのでお楽しみに。
3.今回はいろんなお店を見て回りました。これは、どこがどうだったと僕が批評することはしませんが、勉強になりました。今後のお店の運営にもしっかりいかせたらと思います。その時、マップなどの本として使用したのはこちら。ご参考まで。
帰りは4時過ぎに起きて、6:25の飛行機に乗り込みました。空港まで行く電車は満員。こんな時間から仕事をしている人もたくさんいるんですね(当たり前ですが)。朝寝坊が得意な僕には新鮮でした。新鮮新鮮新鮮。いろんな所へ回って、都会と地方の良いところと悪いところが、比較することで見えてきたように思います。単純に楽しかったです。
それでは、また。
白水
その他のお知らせ
【つくりて訪問記】 tamaki niime・東播染工 ~2025秋~
【新柄追加】 2025秋 MONPE tamaki niime(現代風&Farmers’)
【新商品】 福井 化繊ストレッチ MONPE & プルオーバー
【新商品】 MONPE 足利 パイルニット
【新入荷】 やわらか湯たんぽ エアタイト 肩用
【新入荷】 工房織座 チョットコレ リバーシブル ウール(4色)
ここちよい理由は、現場にあり / 「奈良を編みとく」訪問記










