食の秋。お弁当の季節。
お弁当の季節なんてのがあるのかどうかは知りません。
しかし、なんとなくですが、秋と春はお弁当の季節なように思います。秋は『食欲の秋』という世の中の流れを言い訳に身をまかせ食べまくることと、春は『お花見』という日本古来の大事な行事に身をまかせ、お弁当を片手にいざ公園へと向かうからでしょうか。僕はこの大きな言い訳を武器に秋と春はよく食べ、よく寝ます(通年そうですが)。
関内潔さんの木のお弁当箱は「木」ですので、おひつや寿司桶と同じように余分な水分はとってくれる役割はあります。そして、プラスチックのお弁当とは違う、丁寧にご飯を食べるという幸せ感があると思います。プラスチックのお弁当箱のようにフタに水滴がベターっとつくということはありません。今年の秋は、ぜひお試しあれ。
関内潔・木のお弁当箱:http://bit.ly/180yx7E
price:¥14,200〜
おとといのお弁当。
つくる人は大変。ありがたいです。
◎通信販売/遠くの方で商品お買い求めのかたはこちら。
◎Facebook/最新情報や商品情報をアップしていきます。
◎Twitter/本当に白水がつぶやいているだけです。
◎Instagram/写真中心に。
白水
その他のお知らせ

【新商品】 よつめデザインのファーマーズMONPE & 半ズボン

【もんぺ巡業】 広島・尾道「SiCLE(SING)」 5/16〜

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました
