古い桶はこう使え!
八女の朝日屋酒店にたまに行きます。外でおもしろい物をみつけました。
桶からニョーン、ニョーンと蓮の葉っぱが出ていたのです。店主の高橋さんに話を聞いてみると(約10秒)、はじめは水を入れたらダーっと漏れたけど、一時したらおさまって使えるようになったよ。ということでした。そうなんです。桶は乾燥すると木が収縮して竹輪が緩んだりして隙間ができます。そういう時は水を張って木を膨張する作戦をとってあげると、再び木が膨張して隙間が埋まります。竹輪が落ちてしまったり、切れたりしていたら、修理を頼む必要があるかもしれません。家に桶がある方はこういう利用をしてみてはいかがですか?
※8月3日(土)はうなぎの寝床臨時休業致します。申し訳ございません。
ビョーン。
白水
その他のお知らせ

お盆期間の営業のご案内 2025

【求人】うなぎの寝床で働くスタッフを募集します

久留米絣を未来へ繋ぐ。プロダクトを越えたアップデートとチャレンジ / MONPE WhO

【新商品】 MONPE WhO 「あべこべ」

【もんぺ博・オンラインショップ限定】 もんぺ2本で「久留米絣のあずま袋(無地)」プレゼント!

「暴れる」久留米絣。尽くす織元 / MONPE WhO

「あべこべ」だからおもしろい。久留米絣に気づかされること / MONPE WhO
