5.MUJI×CHIKUGO / 石鹸受け×椿うるおい
「やさしくしよう」...今回写真やコピーは僕が考えたのだが。
なんかこのコピー聞いた事あるぞと思い、色んな本やらをどれだったけなぁと見てみるとMUJIの企画で「やさしくしよう」シリーズの広告が見つかった。僕は単純にこの石鹸は肌にもやさしいし、石鹸受けが石鹸をやさしく受け止めてくれていたので、そんなコピーにしたのに。同じだったのだ。「MUJIっぽいコピーにしたいなー。」というのも頭に少しはあったので、頭の片隅に残っていたそのコピーがよみがえってきたのかもしれない。
今回のMUJIとCHIKUGOの商品コラボの本質はどちらとも「豊かな暮らし」というテーマを持っていることにあるのだ。と企画の柱をつくった県庁にお勤めの前職のボスが言っていた。そうかもしれない...コピーは、盗作みたいだけどもう印刷してしまったのでそのままコピーを使わせてもらおうと思う。失礼。
「椿うるおい」は創業80年にもなる久留米の石鹸メーカーまるは油脂化学の商品です。自社の窯焚き、枠練り、自然乾燥という昔ながらの技術を使い、長崎五島の椿油をつくっている契約農家から仕入れた椿油を使い最高の石鹸をつくりました。肌の弱い方にもおすすめです。パッケージもいいので女性へのギフトでも喜ばれると思います。
◎出張うなぎ in キャナルシティ博多 MUJI3F
期間:2/23(土)〜3/3(日)
時間:10:00〜21:00
住所:福岡市博多区住吉1−2
◎八女本店 臨時休業のお知らせ
2/21(木)〜3/1(金)まで出張のためお休みです。
申し訳ありません。
やさしくしよう。
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
2013/2/25
白水
その他のお知らせ

【もんぺ巡業】 フィンランド「COMPANY」 9/12-13

【数量限定】 Farmers’ MONPE いろは(全8柄)

シリコーン、実は「石」からできている / SING

ぼくたち不良品?「2級品問題」は誰のため? / 224

工場から廃棄ゼロを。余剰素材を製品に / SING

10%が不良。窯業界の課題に向き合う / 224

【バイヤーインタビュー 後編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain
