【商品紹介】源太窯の茶器
▽源太窯の茶器セット(宝瓶、片口、小碗)
自宅で煎茶を飲む時はこの宝瓶で淹れています。源太窯で初めてこのセットでお茶を淹れてもらった時に、急須で淹れるお茶が日常だった僕にはこの飲み方が新鮮に写って、こりゃいいなーと思ったのがキッカケ。お湯を湯冷ましでさまして、適温になったら宝瓶へ、その少しのお茶を二人で分けて飲む。美味しい!待つ時間も含めて美味しい!なんてことないお茶の時間も、器ひとつ、淹れ方ひとつで、味も気分も変わります。
源太さんの茶器は宝瓶、小碗×5、片口(湯冷まし)が基本のセット。バラ売りしていますので少しずつ集めてもいいと思います。僕は源太さんの宝瓶と色んな窯元のぐい呑みを合わせてお茶を楽しんでます。美味しい八女茶を一人でちびっと飲むのに調度いいですね。
+ 夕日焼小咄 +
不思議な事に、この夕日焼の碗にお茶を注ぐとお茶が「黄金色」に輝いて見えるのです。試してみましたが、本当でした。
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
2013/1/20
春口
その他のお知らせ

【もんぺ巡業】 フィンランド「COMPANY」 9/12-13

【数量限定】 Farmers’ MONPE いろは(全8柄)

シリコーン、実は「石」からできている / SING

ぼくたち不良品?「2級品問題」は誰のため? / 224

工場から廃棄ゼロを。余剰素材を製品に / SING

10%が不良。窯業界の課題に向き合う / 224

【バイヤーインタビュー 後編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain
