【商品紹介】粉末緑茶
八女市上陽町、角田製茶の粉末緑茶。水、お湯のどちらでもサッと溶かせば、色の綺麗な緑茶の出来上がり。濃さはお好みですが、約400mlの水に対して1袋(1g)がちょうど良く、美味しいと思います。急なお客さんが来た時、職場での昼食時、旅行や登山などのアウトドア、これと水さえ懐に忍ばせておけばいつでも美味しい八女茶が飲めます!あ、お菓子作りの材料としてもいいと思いますよ。
※溶かし方(2パターン)
①水と粉末をグラスに入れ、マドラーの様な棒でかき混ぜる。少しダマになる事があります。
②ペットボトルに水と粉末を入れて、シャカシャカとリズミカルに(これポイント!)振る。キレイに混ざります。
お好みでどうぞ。
630円(20袋入り)
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
2013/1/12
春口
その他のお知らせ

ぼくたち不良品?「2級品問題」は誰のため? / 224

工場から廃棄ゼロを。余剰素材を製品に / SING

10%が不良。窯業界の課題に向き合う / 224

【バイヤーインタビュー 後編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain

【バイヤーインタビュー 前編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain

【新柄追加】 MONPE tamaki niime(現代風&Farmers’)

【Instagram】 カイセツ更新中(SING・224porcelain)
