小石原焼の鬼丸豊喜さん。
先日ハルが仕入れに行ってくれた小石原焼の鬼丸豊喜さん。
4年前くらいに、小石原で開催していた民陶祭の時に鉢を購入して持っていたのと、妻の実家ではお皿や小鉢なども使用していた。伝統的な技法である飛び鉋の模様もすごくきれいで、丁寧につくられており、軽いのが特徴だと思う。現代の生活にもあう焼物だ。
お皿、鉢、小皿、碗、猪口など仕入れていますが、ちょっとずつ出てます。お早めに。
皿類。
碗類。
小鉢など。
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
2013/02/3
白水
その他のお知らせ

【Instagram】 カイセツ更新中(SING・224porcelain)

【Instagram】 カイセツ更新中(石鹸、花火、Tシャツ)

【展示会】 ててて商談会 2025.09 に出展します 9/3 – 5

【もんぺ巡業】 東京・鳥越「yohaku」 8/22〜

【ワークショップ】 SING・オリジナルBOTEをつくろう!(8/15〜8/31)

お盆期間の営業のご案内 2025

【求人】うなぎの寝床で働くスタッフを募集します
