小石原焼の鬼丸豊喜さん。
先日ハルが仕入れに行ってくれた小石原焼の鬼丸豊喜さん。
4年前くらいに、小石原で開催していた民陶祭の時に鉢を購入して持っていたのと、妻の実家ではお皿や小鉢なども使用していた。伝統的な技法である飛び鉋の模様もすごくきれいで、丁寧につくられており、軽いのが特徴だと思う。現代の生活にもあう焼物だ。
お皿、鉢、小皿、碗、猪口など仕入れていますが、ちょっとずつ出てます。お早めに。
皿類。
碗類。
小鉢など。
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
2013/02/3
白水
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【カフェ・撮・遊】

【数量限定発売】 MONPE Hana Mitsui 錯覚の久留米絣

MONPEとなにする? 【農・勤・配】

デザイナーが在庫を抱える。自分ごとで関わる産地とその先 / HANA MITSUI fukuoka textile展

テキスタイルはそもそも錯視である? / HANA MITSUI Fukuoka Textile展

MONPEとなにする? 【球・羽・ヨガ】

【第12回もんぺ博覧会】 東京・池袋千川にて! 6/28〜
