ハルが弟子入り。
お店がお休みの午後、ハルはてんごやにいた。
詳しく何をつくっているのかは、本人がいつか書くだろう。竹のスツールと椅子をつくっているてんごやの染谷さんと一緒に竹を取りに行って、竹ヒゴの取り方を教えてもらい、昨日はせっせとヒゴ取りをしていたようだ。何ができるのか、楽しみ楽しみ。
てんごやさんのとこも廊下が長いので竹の収納にはいいかも。
なんだか後光がさして職人っぽい。
せっせと竹を割っていた。
こんな感じ。
ある程度まで加工したもの。
奥には、てんごやさんが取って来た竹かな。何やら新作もできるかも。
twitter – うなぎの寝床の日常を。
facebook – 随時情報を更新中。
RSS – キャッチしてもらったらありがたや。
Tumblr – 写真を大きいサイズでストック。
2012 / 1 / 16
白水
その他のお知らせ

【今日のMONPE】 久留米絣をイチから考える「くるめかすり文字柄」

【今日のMONPE】 MONPEの「無地」にはワケがある

【新商品】 よつめデザインのファーマーズMONPE & 半ズボン

【もんぺ巡業】 広島・尾道「SiCLE(SING)」 5/16〜

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】
