桶で釜揚げうどん
本当に寒くなってきた。先日頭を丸めた僕にとっては厳しい寒さだ。
昨日は、昼間釜揚げうどんにした。おひつは普段はお米を入れるものだろうが、うちでは冬は釜揚げうどんにしたり、夏は素麺をいれたりしている。これが、なんか美味いんだ。
やっぱり、食べ物は誰と食べるか、どこで食べるか、どう食べるかで味が変わるんじゃないかと思う。正式な使い方ではないかもしれないが、うちの使い方の紹介でしたとさ。
明日から通常営業です。今日ハルは包丁を見に鍛冶屋さんと、てんごやさんと竹取りに行ってます。
なかなか、町家の雰囲気とあっている。
うどん、うまし。
手前の汁を入れているお皿は、有田の骨董屋で買ったもの。200円なり。
twitter – うなぎの寝床の日常を。
facebook – 写真などもストック中。
RSS – キャッチしてもらったらありがたや。
2012 / 11 / 27
白水
その他のお知らせ

【ワークショップ】 SING・オリジナルBOTEをつくろう!(8/15〜8/31)

お盆期間の営業のご案内 2025

【求人】うなぎの寝床で働くスタッフを募集します

久留米絣を未来へ繋ぐ。プロダクトを越えたアップデートとチャレンジ / MONPE WhO

【新商品】 MONPE WhO 「あべこべ」

【もんぺ博・オンラインショップ限定】 もんぺ2本で「久留米絣のあずま袋(無地)」プレゼント!

「暴れる」久留米絣。尽くす織元 / MONPE WhO
