桶で釜揚げうどん
本当に寒くなってきた。先日頭を丸めた僕にとっては厳しい寒さだ。
昨日は、昼間釜揚げうどんにした。おひつは普段はお米を入れるものだろうが、うちでは冬は釜揚げうどんにしたり、夏は素麺をいれたりしている。これが、なんか美味いんだ。
やっぱり、食べ物は誰と食べるか、どこで食べるか、どう食べるかで味が変わるんじゃないかと思う。正式な使い方ではないかもしれないが、うちの使い方の紹介でしたとさ。
明日から通常営業です。今日ハルは包丁を見に鍛冶屋さんと、てんごやさんと竹取りに行ってます。
なかなか、町家の雰囲気とあっている。
うどん、うまし。
手前の汁を入れているお皿は、有田の骨董屋で買ったもの。200円なり。
twitter – うなぎの寝床の日常を。
facebook – 写真などもストック中。
RSS – キャッチしてもらったらありがたや。
2012 / 11 / 27
白水
その他のお知らせ

【もんぺ巡業】 フィンランド「COMPANY」 9/12-13

【数量限定】 Farmers’ MONPE いろは(全8柄)

シリコーン、実は「石」からできている / SING

ぼくたち不良品?「2級品問題」は誰のため? / 224

工場から廃棄ゼロを。余剰素材を製品に / SING

10%が不良。窯業界の課題に向き合う / 224

【バイヤーインタビュー 後編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain
