関内潔 木のお弁当箱を解剖してみる、はじまります。
今日から「関内潔さんの木のお弁当箱を解体してみる」がはじまります。
すごくたくさんのお弁当箱がズラーッっと並びました。杉・くるみ・かえで・ひのき・など色々な材質、二段弁当や重箱などもあります。会期は11日(日)までです。一つしかないものが多いので、お求めの方はおはやめにお越し下さい。
展示の方はというと、昨日の夕方無事パネルが届いて間に合いました。お弁当箱を解剖するという少しマニアックな展示。楽しんでいただけると。明日からもお弁当の事や白壁ギャラリーの様子などを少しずつ紹介していきたいと思います。
木のお弁当箱がズラー!
つくる裏ガワを展示するのだ。
無事届いたパネル。写真はきれいにあがったのでよかった。
twitter – うなぎの寝床の日常を。
facebook – 写真などもストック中。
2012 / 11 / 3
白水
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【奏・描・寺・雨】

【つくりて訪問記 / 前編】 公園の遊具もネイティブスケープである / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展

MONPEとなにする? 【カフェ・撮・遊】

【数量限定発売】 MONPE Hana Mitsui 錯覚の久留米絣

MONPEとなにする? 【農・勤・配】

デザイナーが在庫を抱える。自分ごとで関わる産地とその先 / HANA MITSUI fukuoka textile展

テキスタイルはそもそも錯視である? / HANA MITSUI Fukuoka Textile展
